忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5]

DATE : 2025/01/24 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2007/02/03 (Sat)
ASEAN And China Agree To Expand FTA

The 10 members of the Association of South East Asian Nations
(ASEAN) and China agreed to expand their free trade agreement
to services such as telecommunications, transport,and tourism,
China announced on Sunday.



■チェック!

・expand 拡大する
・free trade agreement (FTA) 自由貿易協定
・telecommunications 電子(電気)通信



■対訳

「ASEAN・中国:FTA拡大で同意」

東南アジア諸国連合(ASEAN)の10カ国と中国は、自由貿易協定を
電子通信、運輸、観光などのサービス分野へ拡大することで同意した、
と日曜日に中国が伝えた。



■訳出のポイント

expand は、大きさ、数量、規模などを 「広げる」 という意味の動詞です。
名詞形 expansion  「拡大」 とともに頻出単語なので確認しておきましょう。

free trade agreement は 「自由貿易協定」 、2国間または地域内(多国間)
の協定により、モノに対する関税や数量制限など貿易の障害となる壁を相互に
撤廃し、自由貿易を行なうことによって利益を享受することを目的とした協定
のことで、しばしば FTA と表されます。

近年は、モノだけでなく、サービスや投資なども含めたより広範囲な分野での
取引の自由化が含まれるようになりました。

今回も、中国とASEAN がそういったサービスを協定の中に含めることに同意した、
というニュースです。

参考までに…
FTA の要素に加えて、知的財産権、投資、政府調達、競争政策、中小企業協力など
も対象分野に含む協定のことは、通常 economic partnership agreement (EPA)
「経済連携協定」 といわれます。

ただし、 FTA にも EPA に類する要素が含まれる場合もあり、厳密に FTA と
EPA を区分することは難しいようです。



PR

DATE : 2007/01/30 (Tue)
Cisco Sues Apple Over iPhone Naming

Cisco Systems Inc. announced in its press release on Wednesday that
it had filed a lawsuit against Apple Inc. for trademark infringement
over the name of Apple's ‘iPhone,’ which will go on sale in June
in the U.S.



■チェック!

・lawsuit 訴訟
・trademark infringement 商標権侵害
・go on sale 発売される



■対訳

「シスコ:iフォンのネーミングでアップルを提訴」

シスコシステムズ社は水曜日のプレスリリースで、6月に米国で発売される
アップル社のiポッド携帯電話の名称『iフォン』に関して、商標権を侵害
しているとしてアップル社を提訴した、と発表した。



■訳出のポイント

sue は 「訴訟を起こす」 「訴える」 という意味の動詞です。

その名詞形が suit (洋服の 「スーツ」 と同じスペルなので注意しましょう)
で 「訴訟」 「控訴」 ですが、通常は law 「法律」 を前につけた lawsuit の
方がよく使われます。

そこで file a lawsuit で 「訴訟を起こす」 「提訴する」 という
表現になります。

動詞 file は書類などを 「とじ込む」 「整理して保管する」 という意味でも
使われますが、苦情・申請・告訴などを 「正式に申し立てる」 の意味でも
頻出で、英字新聞でお目にかかる file はほとんどがこちらです。

infringement は動詞 infringe 「(法律・義務などを)侵す」
「(権利を)侵害する」 からできた名詞で、
「著作権侵害」 copyright infringement、
「特許権侵害」 patent infringement  などのように使われます。

ここでは、trademark infringement なので 「商標権侵害」 です。



DATE : 2007/01/22 (Mon)
■当日は、
 
 ちょっと洒落たカフェでの誕生日ブレックファースト。
 
 


 私たちがオーダーしたのは、
 
 
 筆者は、ベーグルとスモークサーモン&アボガドのオープンサンド
 
 妻&義理の母は、ベーグルとベーコン&トマトのオープンサンド
 
 義理の父は、ポーチドエッグ&ソーセージ&トースト
 
 そして息子は、バナナ・パンケーキ
 
 
 それに挽きたてのコーヒー。
 
 
 
 
 
 普段は朝からこんな贅沢はないのですが、
 
 まあ、特別な日ですからいいでしょう。
 
 
 
 
 
■それにしても本当にすごく美味しかったんです。
 
 みんな「おいしい」&「おいしい」を連発しながら食べてました。
 
 
 
 
 そして、
 
 みんな大満足の末に食べ終わり
 
 フロアスタッフの女性がお皿を下げにきました
 
 
 
 スタッフ 「Did you enjoy it?」
 
 妻    「That was delicious. Thank you very much.」
 
 筆者   「It was good. Thanks.」
 
 義理の父 「It was beautiful.」
 
 義理の母 「Yes, It was. Thank you very much.」
 
 
 そして、
 
 スタッフの方が筆者の息子に、
 
 
      「Did you enjoy your pancakes ?」
 
 
 と聞いたら
 
 
 
 かえってきた返事は、
 
 
 息子   「Yes! The best I've ever tasted!!」
 
 
 
 よっぽど美味しかったのでしょう。
 
 
 「今まで食べた中で一番美味しかった!!」
 
 
 
 普段家でろくなもの食べさせてないのかな?・・・(ゴメン!)
 
 
 
 
 
 
 
■「おいしかった」と相手に伝える表現はいろいろとあります。

 
 「delicious」「nice」「beautiful」「fantastic」 などなど。
 
 
 
 
 でも、
 
 
 「The best I've ever tasted!!」
 
 
 が一番の賛辞かもしれませんね。
 
 
 
 
 それにしても、
 
 8歳の息子がいったいどこで
 
 こんな賛辞の言葉を覚えたのだろうか?
 
 
 
 
■なお、

 ここでも現在完了形(Present perfect)が使われています。
 
 (ややこしい文法の話でゴメンナサイね)
 
 
 
 「今までの経験の中で●●番」
 
 
 といった「過去~今まで」を振り返って
 
 今回のことを述べる時には Present perfect を使うのです。

 
 
 「今までで初めて」
 
 といった表現も同様です。
 
 
 
 「This is the first time I've experienced.」
 
 
 「こんなのは初めての体験です。」
 
 
 
 
 また、
 
 
 「今までで2回目(3回目・・)」も同様に
 
 
 
 「This is the 2nd time I've been here.」
 
 
 「ここに来るのは2回目です。」
 
 
 
 という風にPresent perfect が使えるわけです。
 
 

DATE : 2007/01/21 (Sun)
Nintendo Expects Profit Doubling On Strong DS Sales

Nintendo Co. Ltd. expects its annual profit to more than double this
year based on strong global sales of its DS handheld console and
game software, the Japanese game giant announced on Wednesday.



■チェック!

・double [動詞] 倍増する
・annual profit 年収
・handheld console 携帯型ゲーム機



■対訳

「任天堂:DS販売好調で収益倍層を予想」

日本のゲーム大手の任天堂は水曜日、同社の携帯型ゲーム機DSと
ゲームソフトの販売が世界的に好調であることから、本年度の収益が
倍増以上になるとの予想を発表した。



■訳出のポイント

double は動詞で使われる場合 「倍になる」 → 「倍増する」 の意味なので、
doubling は 「倍増(すること)」。

よって profit doubling で 「収益倍増」 となります。

strong は「強い」という形容詞としておなじみですが、市場や経済、
販売などに関して使われる場合は、 「順調な」 「好調な」 などの訳が
適切でしょう。

そこで、 based on strong global sales の部分は、直訳すると
「好調な世界的販売に基づいて」となり、 “販売が世界的に好調であること”
に基づいて収益倍増の予想がなされたことを表します。

handheld は hand 「手」 +  held (hold 「持つ」 の過去・過去分詞) という
成り立ちで、 「手で持てる(サイズの)」 → 「携帯型の」 の意味になります。

handheld computer 「携帯用コンピュータ」、
handheld device 「携帯用機器(デバイス)」 のように使われます。

console は、もともとパイプオルガンの演奏台を意味します。
そこから、座ってコンピュータを操作する 「操作卓」、
電気制御の機械や施設などの 「制御装置」 を指すようになりました。

そして最近では、コンピュータゲームの操作をする 「ゲーム機」 の意味で
頻繁に使われるようになった単語です。

よって、handheld console は 「携帯型ゲーム機」 となります。






DATE : 2007/01/20 (Sat)
FDA Approves Pfizer's Obesity Drug For Dogs

The U.S. Food and Drug Administration has approved the first drug to
treat obesity in dogs. Slentrol, manufactured by Pfizer Inc., works
by suppressing appetite and the absorption of fat.



■チェック!

・obesity 肥満
・suppress 抑える
・appetite 食欲
・absorption 吸収



■対訳

「米FDA:ファイザーの犬用肥満薬を認可」

米国の食品医薬品局が初めて犬の肥満を治療する薬を認可した。
ファイザー社製の 『スレントロール』 は、食欲と脂肪吸収を抑制する
ことによって効果をもたらす。



■訳出のポイント

obesity は、 obese 「太りすぎの」 「肥満の」 という意味の形容詞の名詞形で、
一般的に 「肥満」 と訳されます。

「太りすぎ」 という場合は、 overweight が使われることが多いのですが、
obesity (あるいは obese) は、通常より極端で病的な体重過多の意味に
なります。

医学的には、標準体重の20%以上超える場合に obesity と言うようです。

そこで、 obesity drug で 「肥満薬」 「肥満治療薬」 となります。

work は、 「働く」 「仕事をする」 という意味でおなじみの基本中の基本と
いうべき単語ですが、なかなか奥の深い動詞でもあります。

今日の用法はその好例で、薬などが 「効く」 「効き目がある」 の意味です。

薬や治療法だけでなく、もっと一般的に計画や方法、作戦などが 「うまくいく」
「功を奏する」 という場合にもよく使うので、注意しておきましょう。

例えば会話では、 It worked! で 「うまくいったぞ!」 という感じになります。

コンマとコンマで挟まれた manufactured by Pfizer Inc. の部分は、
その直前の Slentrol にかかっていて、直訳すると
「ファイザー社によって製造されたスレントロール」 という意味になりますが、
対訳では簡潔に 「ファイザー社製のスレントロール」 と訳しています。

忍者ブログ [PR]