忍者ブログ
[48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38]

DATE : 2024/04/20 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2007/02/04 (Sun)
Genetically Engineered Chickens Produce Eggs With Cancer Drugs

A team at the Roslin BioCentre in Edinburgh, known as the institute
where Dolly the sheep was cloned, has made genetically engineered
chickens that produce cancer drugs in their egg whites.



■チェック!

・genetically engineered 遺伝子組み換え(が行われている)
・institute 研究所



■対訳

「遺伝子組み換えのニワトリ:ガン治療薬を含む卵を産出」

クローン羊のドリーを誕生させた研究所として知られる、エディンバラの
ロスリン・バイオセンターのチームが、産んだ卵の白身中にガン治療薬
を含む遺伝子組み換えニワトリをつくり出した。



■訳出のポイント

be genetically engineered は 「遺伝子操作された」
「遺伝子組み換えによる」 という表現です。

日本語でも 「GM食品」 などという言葉もよく耳にするようになりましたが、
GM = genetically modified も同様の意味で頻出なので、
あわせて確認しておきましょう。

institute はもともと、「設立する」 という意味の動詞です。

そこから、名詞として、学術・芸術・教育・研究などを目的として
設立された 「会」 「協会」 「会館」 の意味でも使われるようになりました。

こういった意味から、 「研究所」 と訳すのが適切な場合が多い単語です。

Dolly the sheep の部分は、一見すると語順に違和感を覚えるかも
しれませんが、これで正しい語順です。

(個人の) 名前 + the + (個人の属性や職業などを表す) 一般名詞
という形になっているのです。

たとえば米国漫画の主人公 「猫のフェリックス」 は、Felix the Cat
といいます。

同様に、 Dolly the sheep は 「羊のドリー」 です。

他にも、 「羊飼いのピーター」  Peter the shepherd 、
「肉屋のボリス」 Boris the butcher のように使うことができます。
PR
●この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]